2014年09月21日

「KING BROTHERS(キングブラザーズ)」ロゴマーク

「KING BROTHERS(キングブラザーズ)」ロゴマーク

「KING BROTHERS(キングブラザーズ)」ロゴマーク

KING BROTHERS(キング・ブラザーズ)は1997年に兵庫県西宮市で結成されたロックバンド。

posted by Logomark Mania at 11:12| ミュージシャン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「すき家(SUKIYA)」ロゴマーク

「すき家(SUKIYA)」ロゴマーク

「すき家(SUKIYA)」ロゴマーク

すき家(すきや)は、株式会社ゼンショーが経営する、日本国内店舗数最多の牛丼チェーン店。
2012年9月時点で、47都道府県・合計1,856店舗を展開している。店舗の看板には屋号とともに、「牛丼」と「カレー」の文字が使われており、牛丼とカレーが主力商品となっている。
中国やタイ、ブラジルなど海外出店も行われている。なお、すき屋は誤表記である。

続きを読む
posted by Logomark Mania at 10:52| 丼ぶり・定食屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

「DW(Drum Workshop/ドラム・ワークショップ)」ロゴマーク

「DW(Drum Workshop/ドラム・ワークショップ)」ロゴマーク
「DW(Drum Workshop/ドラム・ワークショップ)」ロゴマーク

「DW(Drum Workshop/ドラム・ワークショップ)」ロゴマーク

ドラム・ワークショップ(通称・DW、英称・Drum Workshop)はカリフォルニアのドラム・ドラム用ハードウェアメーカー。社是は「ドラマーの選択(The Drummer's Choice)」。
1972年にドン・ロンバーディによってレッスンスタジオとして設立され、初期はプライベートレッスンやワークショップが開催されていた。その後、ロンバーディと当時レッスン生であったジョン・グッド(現副社長)が施設の運営資金を得るため、ドラム関連商品の販売を開始した。
最初に製作されたDWの製品は、ロンバーディがかねてから考えていた高さ調整が可能なスツールであった。この製品の需要は高く、Camcoの製造機器を購入し、ドラム関連のハードウェア製作がDWの主なビジネスとなった。Camcoの影響は今日のDWの特徴的なチューニングキーからも見て取れる。これはもともとジョージ・H・ウェイによってデザインされ、ジョージ・ウェイ・ドラムとともに販売されたものだった。次に有名になった商品は5000シリーズと呼ばれるナイロンストラップを用いたバスドラム用のフットペダルであった。この商品はCamcoのペダルにDWの名前が書かれたにすぎなかった。このシリーズには、ツインペダルやリモートハイハットスタンドも加わった。その後さまざまな製品の追加を経て、トミー・リーが最初のDWの完全なエンドーザーとなった。自身のペダルの調整に店を訪れたとき、DWのドラムセットのプロトタイプに触れたことがきっかけであった。

続きを読む
posted by Logomark Mania at 18:41| 楽器メーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「mister Donut(ミスタードーナツ)」ロゴマーク

「mister Donut(ミスタードーナツ)」ロゴマーク

「mister Donut(ミスタードーナツ)」ロゴマーク

ミスタードーナツ(英称:Mister Donut)は、アメリカ・マサチューセッツ州ボストンで1955年に創業された、ドーナツチェーンのブランドである。1990年にアメリカ合衆国の食品大手企業アライド・リヨンズに買収され、北米の店舗はすべて同社が同じく所有するダンキンドーナツに転換された。今日の主要市場は日本であり、1,300店以上で運営されている。その他、台湾、韓国、フィリピン、エルサルバドル、タイ王国にも店舗展開している。その後アライド・リヨンズはダンキンドーナツを含むレストラン部門ダンキン・ブランズを売却、2011年にNASDAQに上場した。

続きを読む
posted by Logomark Mania at 18:23| ドーナツショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「PUMA(プーマ)」ロゴマーク

「PUMA(プーマ)」ロゴマーク

「PUMA(プーマ)」ロゴマーク

プーマ(PUMA AG Rudolf Dassler Sport)は、ドイツ、バイエルン州ミッテルフランケン・ヘルツォーゲンアウラハを本拠地とする世界的なスポーツ用品・スポーツウェア等を製造から販売までしている多国籍企業。
プーマの原点は1924年にアドルフとルドルフのダスラー兄弟が体育館用のシューズを開発したことに始まる。靴工房を運営した父クリストフ・ダスラーは、息子であるアドルフとルドルフの2人の兄弟に対し、ヘルツォーゲンアウラハ地域の慣例に従って靴職人になるように言い伝えた。2人は靴工房での修行を行い、水車小屋からフェルトクズを得て、そこからゴムチューブなどでスリッパを作り、各地の市場に販売された。

続きを読む
posted by Logomark Mania at 17:28| スポーツブランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。